トピックス
- 明日の笠寺フリマクリマは、雨が上がり次第開催します。(2023-03-17 12:20:04)
- かさでらのまち箱がオープンしました。(2023-02-09 14:44:40)
- かんのん新聞第104号が発行されました。(2023-01-16 22:10:18)
- 今日(12/24)の亀池再生の活動は中止です。(2022-12-24 08:53:59)
- 今日(12/24)のかんのんひろばは、雪のため中止です。(2022-12-24 08:52:41)
かさでらのまち食堂
2019年5月1日に名鉄本笠寺駅前に誕生したシェアキッチン方式による食堂「かさでらのまち食堂」(南区前浜通7-32-2)の最新menuカレンダーです。
かさでらのまち食堂NEWS
\NEWS・豆花甘露さん卒業!&店舗OPEN!/
台湾スイーツやフードを提供する「豆花甘露」さん、4日の営業をもって かさでらのまち食堂 卒業です!そして、新瑞橋に新店舗OPENの運びとなりました!!寂しい気持ちはもちろんありますが、試行錯誤、努力を重ねられる姿を目の当たりにしていたからこそ、こうして独立される方をお見送りすることが最上の喜びです! (T O T)/~ 店舗OPENは春〜夏とのこと。しばしのお別れとなりますが、ぜひお越し頂けたら幸いです◎
※シェフ希望者説明会
日時:2023年3月24日(金)19:00~
場所:かさでらのまち食堂(名古屋市南区前浜通7丁目32-2)
問合せ:kasaderasyokudo@gmail.com
HP:http://kasaderanomachi.com/ks/
笠寺イベントカレンダー(リモートイベント含む)
まちを借りようプロジェクト
かさでらのまちビルB1Fの「かさでらのまち食堂」に続き、
3Fにレンタルキッチン「はにーずキッチンラボ」、コワーキングスペース「かさロン」
2F,1Fに民泊「デラstay」、現代版寺子屋「かさてらこや」、コインランドリー「デ・ランドリー」など、様々なシェア施設がオープンしました。
詳しくは、"まちを借りよう"をご覧下さい。
かさてらこや
江戸時代の寺子屋機能を現代版に進化させました。1対5の少人数制のスペースで使用料は無料。大型モニター、電子ピアノ、ミシン等が利用できます。
ご利用になりたい方は、"かさてらこや利用"をご覧下さい。
▣問合せ先:monzentei@gmail.com
ミーティングの予定
◆かんでらmonzen亭の定例朝会////名古屋市南区笠寺で商店街とともに、「楽しく暮らしやすい」まちづくりを進めている「かんでらmonzen亭」は、毎月第2土曜日に定例会を開催しています。
かんでらmonzen亭は、笠寺やまちづくりに関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。
会場として使わせていただいている、ミハルのモーニングを食べに来るついにでに、お気軽にご参加ください。
★次回の開催★
・日時:2023年4月8日(土) 9:30~12:00
・場所:コーヒーパーラーミハル(名鉄本笠寺駅前)
※パチンコキングさんの立体駐車場の6階、屋上がご利用いただけます。
・参加費:コーヒー代 380円(モーニング付き)
・問合せ:かんでらmonzen亭
052-822-0885 / monzentei@gmail.com
/Instagram/YouTube/twitter @monzentei
【定例会の様子】
販売・配布情報
◆◆輪廻腐葉土(りんねふようど)////笠寺観音(南区笠寺町上新町83)の境内にある放生池の底に溜まった泥と枯れ葉から、腐葉土「輪廻腐葉土(りんねふようど)」を作り、地域に配布することを始めました。また、腐葉土と一緒に、花のタネも配布しています。

3つの狙い
1.池に溜まった泥と落ち葉が、ミミズや微生物の力で腐葉土に変わり、それを地域に配布することで、畑や家庭プランターで植物を育てます。泥が減った池は、水質が改善されます。
2.笠寺ミツバチ&BeeGardenプロジェクトとの連携により、腐葉土と一緒にミツバチの好む花のタネを配布し、街の中を花でいっぱいにするとともに、ハチミツの採取量を増やします。
3.ハチたちの受粉活動により、植物の実やタネが多く収穫でき、次の循環へとつながります。
クラウドファンディング
腐葉土、花のタネともに無料配布していますが、PayPay及びLINEPayのQRコード決済システムを使って購入代金を支払うことで、購入型クラウドファンディングとして活動資金への支援もできます。
◆◆観音はちみつの販売////
観音はちみつ(80g:800円、50g:500円)を毎月第4土曜日に入荷します。
取り扱い店舗は、以下のとおりです。
販売は、売り切れ次第終了します。笠寺の味をお楽しみください。

・かさでらのまち箱 (南区笠寺町西ノ門12)
・コーヒーパーラーミハル 052-822-0885(南区笠寺町西ノ門53-2)
・誰もいない店 RIGHTS 水曜定休am6:00-pm10:00(南区前浜通7丁目1)
・亀屋芳菘 052-821-6485(南区松池町 3-21)
・うなぎの鳥辰 052-821-4777(南区笠寺町西ノ門64)
・うどんのゆたかや 052-811-2484 (南区笠寺町西之門60)
◆◆笠寺観音ガイドブック////
笠寺観音に残る建物や石碑などを網羅して解説している、
笠寺観音ガイドブックをマックスバリュ笠寺店斜め向かいの
うどんのゆたかや 052-811-2484 (南区笠寺町西之門60)にて、
1冊600円で販売しています。
ガイドブックを手に改めて笠寺観音を巡れば、
これまで見過ごしていた新たな発見が、
きっと体験できることと思います。
笠寺観音のことなら充分に知ってるよという人に
ぜひお手に取っていただきたい一冊です。



