トピックス
- 秋のカメ祭り、カメのペーパークラフト教室は中止(2024-10-24 13:10:20)
- 笠寺フリマクリマ、音楽フェスとも開催します!(10/19)(2024-10-18 20:17:05)
- 笠寺観音 秋のカメ祭り開催!10/26(2024-10-12 23:27:29)
- 11/16 かさでらピクニック ブックマルシェ出店者募集(2024-10-06 17:31:47)
- コーヒーとクラフトビールの立ち飲み店「マチ・スタンドmotokasa」の応援をお願いします。(2024-10-02 19:26:02)
| アーカイブ |
TOP : かんでらmonzen亭定例会の報告(第1話)
今日のかんでらmonzen亭の定例会の報告を簡単にします。
簡単にと言ってもボリュームが多かったので、
何回かに分けて掲載します。
1 音楽フェス
13時から観音さん。雨の場合にはミハルさんへ移動。
出演者6組プラスシークレットゲスト1組。
(定例会出席者にはシークレットではなくなっているが。)
2 軒下まつり
10月2日に笹島サポートセンター主催、
大門商店街で開催された「軒下まつり」に、
笠寺からは音楽フェスの松浦秀人、
ミツバチプロジェクトチームが参加。
大門も笠寺に負けず劣らずの昭和レトロの下町の雰囲気を残す中でのお祭りで、
とても雰囲気がよかったとの感想。
ボランティアさんの数にびっくりしたことを伝えると、
主催者が「自分たちも再発見」とのコメント。
3 Come On , KAMON
新企画として10月22日初開催。
これまで”イングリッシュ カフェ”と言ってきたが、
正式名”Come On , KAMON”に決定。
当面は名古屋に来ている外国の方と地域の人たちとの交流の場を提供。
将来は、海外から遊びに来てもらえることを目標。
まずは、和風の小物を作るワークショップを英語で通訳しながら開催。
笠寺観音界隈の英語ツアーも予定。
4 大学との連携事業(市にぎわい支援)
まちの交流拠点としての空き店舗のリノベーションは、
水回りを10月13日に工事、
内装は愛知淑徳大の建築の学生達がデザインし11月中旬以降着手。
11月から来年2月までは商店街が借り上げ無料で使用可。
これから利用者を募る。
お母さんチームが、多世代交流のプロジェクトを検討中。
前の世代から現役お母さん世代に、
味噌の作り方など食を中心とした生活の技などを
伝授してもらう機会づくりを目指す。
11月から月1回ないしは2回程度開催予定。
5 金山コンコースイベント(テストマーケット)
スペースは、1200×600のワゴン1つ。
場所は、最も金山南口出口寄りのコンコースに面した一等地。
11月4日(金)、5(土)午前10時~午後7時。
かもん作品、観音はちみつを販売予定。
簡単にと言ってもボリュームが多かったので、
何回かに分けて掲載します。
1 音楽フェス
13時から観音さん。雨の場合にはミハルさんへ移動。
出演者6組プラスシークレットゲスト1組。
(定例会出席者にはシークレットではなくなっているが。)
2 軒下まつり
10月2日に笹島サポートセンター主催、
大門商店街で開催された「軒下まつり」に、
笠寺からは音楽フェスの松浦秀人、
ミツバチプロジェクトチームが参加。
大門も笠寺に負けず劣らずの昭和レトロの下町の雰囲気を残す中でのお祭りで、
とても雰囲気がよかったとの感想。
ボランティアさんの数にびっくりしたことを伝えると、
主催者が「自分たちも再発見」とのコメント。
3 Come On , KAMON
新企画として10月22日初開催。
これまで”イングリッシュ カフェ”と言ってきたが、
正式名”Come On , KAMON”に決定。
当面は名古屋に来ている外国の方と地域の人たちとの交流の場を提供。
将来は、海外から遊びに来てもらえることを目標。
まずは、和風の小物を作るワークショップを英語で通訳しながら開催。
笠寺観音界隈の英語ツアーも予定。
4 大学との連携事業(市にぎわい支援)
まちの交流拠点としての空き店舗のリノベーションは、
水回りを10月13日に工事、
内装は愛知淑徳大の建築の学生達がデザインし11月中旬以降着手。
11月から来年2月までは商店街が借り上げ無料で使用可。
これから利用者を募る。
お母さんチームが、多世代交流のプロジェクトを検討中。
前の世代から現役お母さん世代に、
味噌の作り方など食を中心とした生活の技などを
伝授してもらう機会づくりを目指す。
11月から月1回ないしは2回程度開催予定。
5 金山コンコースイベント(テストマーケット)
スペースは、1200×600のワゴン1つ。
場所は、最も金山南口出口寄りのコンコースに面した一等地。
11月4日(金)、5(土)午前10時~午後7時。
かもん作品、観音はちみつを販売予定。
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。