トピックス
- 秋のカメ祭り、カメのペーパークラフト教室は中止(2024-10-24 13:10:20)
- 笠寺フリマクリマ、音楽フェスとも開催します!(10/19)(2024-10-18 20:17:05)
- 笠寺観音 秋のカメ祭り開催!10/26(2024-10-12 23:27:29)
- 11/16 かさでらピクニック ブックマルシェ出店者募集(2024-10-06 17:31:47)
- コーヒーとクラフトビールの立ち飲み店「マチ・スタンドmotokasa」の応援をお願いします。(2024-10-02 19:26:02)
| アーカイブ |
春のかさでらまつりに参加してくれた名古屋オーシャンズが、
ホームページでおまつりへの参加の報告をしてくれています。
選手達にとっては、これまでにない体験だったみたいですね。
スタッフの方からは、「また笠寺に遊びに行きます」との返事をもらっているそうです。
今度はぜひ笠寺でツアーを組んで、みんなで応援に行きたいですね。
ホームページ
http://www.nagoyaoceans.com/gallery/p_gallery/5%e6%9c%8824%e6%97%a5%ef%bc%88%e5%9c%9f%ef%bc%89%e6%98%a5%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%81%95%e3%81%a7%e3%82%89%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a.html
ブログ
http://blog.nagoyaoceans.com/
ホームページでおまつりへの参加の報告をしてくれています。
選手達にとっては、これまでにない体験だったみたいですね。
スタッフの方からは、「また笠寺に遊びに行きます」との返事をもらっているそうです。
今度はぜひ笠寺でツアーを組んで、みんなで応援に行きたいですね。
ホームページ
http://www.nagoyaoceans.com/gallery/p_gallery/5%e6%9c%8824%e6%97%a5%ef%bc%88%e5%9c%9f%ef%bc%89%e6%98%a5%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%81%95%e3%81%a7%e3%82%89%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8a.html
ブログ
http://blog.nagoyaoceans.com/
24日(土)天気には恵まれませんでしたが、
予定どおり春のかさでらまつりを開催しました。
午前中は雨に降られずに済んだのですが、昼からは予報通り。
何故か終わってからじわじわといろいろなことを考えさせられるおまつりでした。
さて、スタッフの方は、自分の持ち場しか見る余裕しかなかったと思いますので、
全体像をお伝えするために、私のところに入ってきている情報をお伝えします。
他の情報をお持ちの方からのご報告をお待ちしております。
(というより、ユーザー登録して、このニュースを直接編集してください。)
①亀池ごみ釣り大会
都合3セット行われました。最初の1セットには、オーシャンズの選手が加わり、
まずお手本を見せてもらいました。釣りに参加した人数の合計は43名でした。
釣ったごみの量は、2.5袋にもなりました。
②亀池フォーラム
参加者数は10人足らずのようでしたが、
予定の時間を大きく超え、1時間40分くらい続いていました。
参加された方の感想では、みんなで何とかしようという機運が盛り上がったとのことでした。
③笠寺ゲームs
ほとんど途切れることなくお客さんがあったようです。
それぞれ何人いらっしゃったか把握しているようでしたら、
ご報告をお願いします。
④初めてのフットサル
3つのゲームを用意してくれましたが、
そのうちのキックターゲットについては、27名の参加でした。
また、バケツ入れが約35名、ドリブルが約32名でした。
午後から雨になったため、フットサルは打ち切り、
ユニー会場でのサイン会に変更しました。
⑤レンタサイクル
5台用意した自転車は、
スタッフ以外に一台も使われることがありませんでした。
⑥ジオラマワークショップ
全部で130軒用意されていた建物のうち、半分くらいが建設されたようです。
⑦笠寺音楽フェス
最初は、本堂の大屋根の下で演奏し、観客は傘をさして聴いていたようですが、
途中からみんな本堂の中へ移動したようです。
かなりレベル高い演奏ばかりだっただけに、
お客さんが少なかったのが残念でなりません。
⑧LEDあかり彩
泉増院の本堂がほぼいっぱいになるくらいの客足でした。
⑨笠寺ファッションコレクション
⑩てら茶屋&てらカフェ
具体的な数は聞いていませんが、てら茶屋で和菓子を召し上がったお客さんが、
仕入れ先を聞かれて、帰りに買っていかれたため、松風堂は品切れになったそうです。
てらカフェは、アイスが多く出ると予想していたようですが、
天候のせいで売上の結果は、ホットが30、アイスが2でした。
⑪プチみせ
イラスト、似顔絵、マジック、箸と箸袋、絵文字色紙などいろいろな店があって、
かなり賑わっていたようです。
ネイルアートは、休みなしで13人のお客さんに施術したそうです。
○事務局
それぞれの受付で協力金を募ったところ、2362円の寄付をいただきました。
20ポイントを集めて賞品と交換しに来た人の数は、15名くらいでした。
大した賞品は用意できなかったのですが、どの賞品と交換するか一生懸命迷ってくれる子供がいてとても嬉しかったです。
その一方で、「20ポイント貯めてもこんなものか」と吐き捨てるようにいうおばあさんもいて人それぞれでした。
手前味噌になりますが、ポイント制は各会場を回遊してもらうのにはかなり寄与した感じがしました。
予定どおり春のかさでらまつりを開催しました。
午前中は雨に降られずに済んだのですが、昼からは予報通り。
何故か終わってからじわじわといろいろなことを考えさせられるおまつりでした。
さて、スタッフの方は、自分の持ち場しか見る余裕しかなかったと思いますので、
全体像をお伝えするために、私のところに入ってきている情報をお伝えします。
他の情報をお持ちの方からのご報告をお待ちしております。
(というより、ユーザー登録して、このニュースを直接編集してください。)
①亀池ごみ釣り大会
都合3セット行われました。最初の1セットには、オーシャンズの選手が加わり、
まずお手本を見せてもらいました。釣りに参加した人数の合計は43名でした。
釣ったごみの量は、2.5袋にもなりました。
②亀池フォーラム
参加者数は10人足らずのようでしたが、
予定の時間を大きく超え、1時間40分くらい続いていました。
参加された方の感想では、みんなで何とかしようという機運が盛り上がったとのことでした。
③笠寺ゲームs
ほとんど途切れることなくお客さんがあったようです。
それぞれ何人いらっしゃったか把握しているようでしたら、
ご報告をお願いします。
④初めてのフットサル
3つのゲームを用意してくれましたが、
そのうちのキックターゲットについては、27名の参加でした。
また、バケツ入れが約35名、ドリブルが約32名でした。
午後から雨になったため、フットサルは打ち切り、
ユニー会場でのサイン会に変更しました。
⑤レンタサイクル
5台用意した自転車は、
スタッフ以外に一台も使われることがありませんでした。
⑥ジオラマワークショップ
全部で130軒用意されていた建物のうち、半分くらいが建設されたようです。
⑦笠寺音楽フェス
最初は、本堂の大屋根の下で演奏し、観客は傘をさして聴いていたようですが、
途中からみんな本堂の中へ移動したようです。
かなりレベル高い演奏ばかりだっただけに、
お客さんが少なかったのが残念でなりません。
⑧LEDあかり彩
泉増院の本堂がほぼいっぱいになるくらいの客足でした。
⑨笠寺ファッションコレクション
⑩てら茶屋&てらカフェ
具体的な数は聞いていませんが、てら茶屋で和菓子を召し上がったお客さんが、
仕入れ先を聞かれて、帰りに買っていかれたため、松風堂は品切れになったそうです。
てらカフェは、アイスが多く出ると予想していたようですが、
天候のせいで売上の結果は、ホットが30、アイスが2でした。
⑪プチみせ
イラスト、似顔絵、マジック、箸と箸袋、絵文字色紙などいろいろな店があって、
かなり賑わっていたようです。
ネイルアートは、休みなしで13人のお客さんに施術したそうです。
○事務局
それぞれの受付で協力金を募ったところ、2362円の寄付をいただきました。
20ポイントを集めて賞品と交換しに来た人の数は、15名くらいでした。
大した賞品は用意できなかったのですが、どの賞品と交換するか一生懸命迷ってくれる子供がいてとても嬉しかったです。
その一方で、「20ポイント貯めてもこんなものか」と吐き捨てるようにいうおばあさんもいて人それぞれでした。
手前味噌になりますが、ポイント制は各会場を回遊してもらうのにはかなり寄与した感じがしました。
ジオラマワークショップ「まち建」を担当する大同工業大学建築学科の4名の学生は、
笠寺西門交差点を中心とした範囲のジオラマの土台を作るために、
講義終了後深夜まで奮闘してくれています。
この日も既に時刻は午前1時にも関わらず、思案しながら作業を進めていました。
当日は、みんなで作る建物130軒がこの地図の上に並び、名鉄電車と環状線には昔懐かしい路面電車が走る予定です。
この木は、実際の枝を拾ってきて、それに模型材料で葉を付けたものなのだそうです。
ジオラマ土台の全体像です。5m×3m。かなりの大きさです。
笠寺西門交差点を中心とした範囲のジオラマの土台を作るために、
講義終了後深夜まで奮闘してくれています。
この日も既に時刻は午前1時にも関わらず、思案しながら作業を進めていました。
当日は、みんなで作る建物130軒がこの地図の上に並び、名鉄電車と環状線には昔懐かしい路面電車が走る予定です。
この木は、実際の枝を拾ってきて、それに模型材料で葉を付けたものなのだそうです。
ジオラマ土台の全体像です。5m×3m。かなりの大きさです。
5月22日発行の中日ショッパー(フリー情報誌)南エリア版に、
春のかさでらまつりが、1面2面に紹介されました。
http://shopper.chunichi.co.jp/index.php
以後伊藤代表のところに数多くの問い合わせが届いているそうです。
春のかさでらまつりが、1面2面に紹介されました。
http://shopper.chunichi.co.jp/index.php
以後伊藤代表のところに数多くの問い合わせが届いているそうです。
22日午前、名古屋女子大学短期大学部の学生が3グループに分かれ、
ファッションショーにご協力いただける商店街のお店を回り、
当日お借りする衣装の仮予約を行いました。
商店街に並ぶ商品の中から若い感性が一体どんなものを選んだのか大変楽しみです。
答えは、24日19時40分から開催されるファッションショー(晴天の場合には泉増院、雨天の場合には旧ユニー1F)で明らかになります。
みなさん楽しみにしていてください。
ファッションショーにご協力いただける商店街のお店を回り、
当日お借りする衣装の仮予約を行いました。
商店街に並ぶ商品の中から若い感性が一体どんなものを選んだのか大変楽しみです。
答えは、24日19時40分から開催されるファッションショー(晴天の場合には泉増院、雨天の場合には旧ユニー1F)で明らかになります。
みなさん楽しみにしていてください。
今日の中日新聞朝刊・市民版で
「春のかさでらまつり」の記事が載っていますので
皆さんご覧下さいネ~!(^^)!
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080520/CK2008052002012637.html
「春のかさでらまつり」の記事が載っていますので
皆さんご覧下さいネ~!(^^)!
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080520/CK2008052002012637.html
NPO日本都市計画家協会の助成金「まちづくり企画支援事業」の決定通知書を5月14日づけで受け取りました。
今回の行燈やあかりをテーマにした企画が認められたもので、
20万円の助成金がいただけます。
これらは、行燈など指導していただいた方々の交通費と、
材料費に使わせていただきます。
今回の行燈やあかりをテーマにした企画が認められたもので、
20万円の助成金がいただけます。
これらは、行燈など指導していただいた方々の交通費と、
材料費に使わせていただきます。
18日は、笠寺観音のフリーマーケットの日。
資金稼ぎとお祭りの宣伝のために参加しました。
売上からmonzen亭には、4千円寄付をもらいました。
また、500名を越える人にお祭りのちらしを配布しました。
随分宣伝しているつもりでしたが、
まだまだおまつりの開催を知らない人が大多数でした。
広報の大変さを痛感しました。
資金稼ぎとお祭りの宣伝のために参加しました。
売上からmonzen亭には、4千円寄付をもらいました。
また、500名を越える人にお祭りのちらしを配布しました。
随分宣伝しているつもりでしたが、
まだまだおまつりの開催を知らない人が大多数でした。
広報の大変さを痛感しました。
我々がアートスペースとして使っているショーウィンドウを
名古屋女子大学短期大学部の学生が、
ファッションショーのPRも兼ねて、プロデュースしてくれました。
写真は、ライトが消えてしまった後にストロボの光で撮ったため、
きれいに撮れていませんが、
ライトアップされた実物は、栄のデパートにひけをとらないものになっています。
来週の月曜日までの期間限定なので、ぜひお見逃しなく。
(点灯時間午後7時から午後10時)
名古屋女子大学短期大学部の学生が、
ファッションショーのPRも兼ねて、プロデュースしてくれました。
写真は、ライトが消えてしまった後にストロボの光で撮ったため、
きれいに撮れていませんが、
ライトアップされた実物は、栄のデパートにひけをとらないものになっています。
来週の月曜日までの期間限定なので、ぜひお見逃しなく。
(点灯時間午後7時から午後10時)
5月17日(土)笠寺みんなでまちあかり大実験とLEDあかり彩のリハーサルを行いました。
笠寺みんなでまちあかり大実験は、
西之門公民館をスタートに、鳥辰、丸八うどん、笠寺観音に入り、
多宝塔、仁王門などを松下電工(株)の照明器材、
和びデザインの行燈を使って、順番にライトアップしていきました。
地元写真サークルのメンバーも加わり、
5~6人ほどが三脚を並べちょっとした撮影隊ができました。
ここで写した写真は、おまつり当日のあかり対談で使われます。
また、それと平行して、泉増院でリハーサルも行いました。
これまでに地域の人達に作っていただいた行燈を並べてみました。
なかなか幻想的でしたよ。
当日は、人が多いので、リハーサルの時のようには見えないかもしれませんね。
笠寺みんなでまちあかり大実験は、
西之門公民館をスタートに、鳥辰、丸八うどん、笠寺観音に入り、
多宝塔、仁王門などを松下電工(株)の照明器材、
和びデザインの行燈を使って、順番にライトアップしていきました。
地元写真サークルのメンバーも加わり、
5~6人ほどが三脚を並べちょっとした撮影隊ができました。
ここで写した写真は、おまつり当日のあかり対談で使われます。
また、それと平行して、泉増院でリハーサルも行いました。
これまでに地域の人達に作っていただいた行燈を並べてみました。
なかなか幻想的でしたよ。
当日は、人が多いので、リハーサルの時のようには見えないかもしれませんね。