トピックス
- 5月17日(土)の笠寺フリマクリマは、雨予報のため中止します。(2025-05-15 19:35:12)
- 4/26大ナゴヤ大学 笠寺の街歩き参加者募集!(2025-03-27 09:32:57)
- 秋のカメ祭り、カメのペーパークラフト教室は中止(2024-10-24 13:10:20)
- 笠寺フリマクリマ、音楽フェスとも開催します!(10/19)(2024-10-18 20:17:05)
- 笠寺観音 秋のカメ祭り開催!10/26(2024-10-12 23:27:29)
| アーカイブ |
#つくるかさでら
9月から新たにトールペイント(〜フラワーペインティング〜)の
ワークショップがスタートしました。
定着性の良いアクリル絵の具で、好きな色で好きなお花を描いていきます。
どなたでも簡単に描けます。
ぜひ、挑戦してみてください。
・日時:原則第1火曜日(別の火曜日に変更も有)10:30〜12:30
ただし、10月は9日(火)です。お間違えないように。
・会場:かんでらハウス(マックスバリュ笠寺店から西へ4軒目)
・参加費:¥2,160 (材料代、講習代含)
・講師:クラフトローズ 城ヶ谷裕子
・連絡先:メール craft-rose.color@ezweb.ne.jp
電話 090-6654-7026
※事前予約がなくても開催当日に直接会場へ来ていただいても参加できます。
・駐車場:かんでらハウスご利用の際には、
パチンコキング観光さんの駐車場6Fと屋上が
ご利用いただけます。
9月から新たにトールペイント(〜フラワーペインティング〜)の
ワークショップがスタートしました。
定着性の良いアクリル絵の具で、好きな色で好きなお花を描いていきます。
どなたでも簡単に描けます。
ぜひ、挑戦してみてください。
・日時:原則第1火曜日(別の火曜日に変更も有)10:30〜12:30
ただし、10月は9日(火)です。お間違えないように。
・会場:かんでらハウス(マックスバリュ笠寺店から西へ4軒目)
・参加費:¥2,160 (材料代、講習代含)
・講師:クラフトローズ 城ヶ谷裕子
・連絡先:メール craft-rose.color@ezweb.ne.jp
電話 090-6654-7026
※事前予約がなくても開催当日に直接会場へ来ていただいても参加できます。
・駐車場:かんでらハウスご利用の際には、
パチンコキング観光さんの駐車場6Fと屋上が
ご利用いただけます。
毎月第2土曜日発行の笠寺周辺のイベント情報満載のかんのん新聞の
第52号が発行されました。
2018年9月8日発行のかんのん新聞第52号のトップ記事は、
子育てママの交流の場を提供する「ママリバ」と
「みんなのアトリエ」の開催案内です。
以下のリンクから電子版がかんのん新聞アーカイブからダウンロードできます。


第52号が発行されました。
2018年9月8日発行のかんのん新聞第52号のトップ記事は、
子育てママの交流の場を提供する「ママリバ」と
「みんなのアトリエ」の開催案内です。
以下のリンクから電子版がかんのん新聞アーカイブからダウンロードできます。


名古屋市は、空き店舗を対象に
魅力ある店舗を実際にオープンさせることを目指し、
事業プランを作成するワークショップ
「商店街オープン(笠寺観音商店街)」
を募集中です。
募集期限:2018年9月19日(水)
応募方法:メールかFAXに以下の事項を記載し送付
①名前、②参加希望商店街、③連絡先(メール/電話)、
④住所、⑤職業・所属、⑥年齢、⑦参加動機等
メール n-shoten@spacia.co.jp
FAX 052-242-3261
名古屋市参加者募集HP


◆第1回ワークショップ◆
日時:2018年9月29日(土)15:00~
場所:かんでらハウス(笠寺町西之門)
魅力ある店舗を実際にオープンさせることを目指し、
事業プランを作成するワークショップ
「商店街オープン(笠寺観音商店街)」
を募集中です。
募集期限:2018年9月19日(水)
応募方法:メールかFAXに以下の事項を記載し送付
①名前、②参加希望商店街、③連絡先(メール/電話)、
④住所、⑤職業・所属、⑥年齢、⑦参加動機等
メール n-shoten@spacia.co.jp
FAX 052-242-3261
名古屋市参加者募集HP


◆第1回ワークショップ◆
日時:2018年9月29日(土)15:00~
場所:かんでらハウス(笠寺町西之門)
2018年8月11日発行のかんのん新聞第51号のトップ記事は、
9月8日(土)に笠寺福祉会館で開催される昭和レトロ横丁です。
認知症の軽減に効果があると言われる回想療法のための施設として、
笠寺福祉会館内に再現された昭和30年代のセットが、
年に1回一般開放されるお祭りです。
子どもたち向けのイベントが目白押し。
かんでらmonzen亭も、だがし屋とプラレール天国で参加します。
紙のかんのん新聞の配布に先立って、
電子版がかんのん新聞アーカイブからダウンロードできます。
9月8日(土)に笠寺福祉会館で開催される昭和レトロ横丁です。
認知症の軽減に効果があると言われる回想療法のための施設として、
笠寺福祉会館内に再現された昭和30年代のセットが、
年に1回一般開放されるお祭りです。
子どもたち向けのイベントが目白押し。
かんでらmonzen亭も、だがし屋とプラレール天国で参加します。
紙のかんのん新聞の配布に先立って、
電子版がかんのん新聞アーカイブからダウンロードできます。
本日の土曜日、笠寺のまちづくりをやっている
かんでらmonzen亭の月1回の定例会を開催します。
参加は自由。
かんでらmonzen亭の活動に興味のある方は、
ぜひお集まりください。
日時:2018年8月11日(土)9:30~12:00
場所:コーヒーパーラーミハル(笠寺町西之門53-2)
参加費:コーヒー代310円(モーニングサービス付き)
連絡先:052-822-0885(伊藤)
かんでらmonzen亭の月1回の定例会を開催します。
参加は自由。
かんでらmonzen亭の活動に興味のある方は、
ぜひお集まりください。
日時:2018年8月11日(土)9:30~12:00
場所:コーヒーパーラーミハル(笠寺町西之門53-2)
参加費:コーヒー代310円(モーニングサービス付き)
連絡先:052-822-0885(伊藤)
いよいよ、今日と明日、笠寺納涼夏祭2018の開催です。
懸念された台風の影響は小さそうですが、
引き続きの猛暑の中での開催となります。
お越しになるみなさん、熱中症にご注意ください。
さて、暑いさなかですが、本日午後1時から、
盆踊り用のやぐらの組み立て作業を
笠寺観音境内にて行います。
多くの人数により短時間でやってしまいたいと思いますので、
ご協力いただける方、午後1時に笠寺観音にご集合ください。
懸念された台風の影響は小さそうですが、
引き続きの猛暑の中での開催となります。
お越しになるみなさん、熱中症にご注意ください。
さて、暑いさなかですが、本日午後1時から、
盆踊り用のやぐらの組み立て作業を
笠寺観音境内にて行います。
多くの人数により短時間でやってしまいたいと思いますので、
ご協力いただける方、午後1時に笠寺観音にご集合ください。
スチール缶から作った「すずストラップ」の販売が始まります。
かんでらハウス前に設置されたガチャマシーンにて300円での販売です。
金属加工の職人さんが、スチール缶をプレスして作りました。
1つとして同じデザインがない、とても個性的なすずストラップです。

かんでらハウス前に設置されたガチャマシーンにて300円での販売です。
金属加工の職人さんが、スチール缶をプレスして作りました。
1つとして同じデザインがない、とても個性的なすずストラップです。
