投稿者 : t1217 投稿日時: 2014-10-22 23:11:30 (617 ヒット)
昨日、第1回目の笠寺冬祭り実行委員会を開催しました。
それぞれ関係者の了解を取る必要がありますが、
提案された企画は以下のとおりです。

1 お祭り名
これまで、3年間「かさでらんらんモチモチ・フェスタ」でやってきたが、少し読みにくい。今年は、「かさでら年末モチモチ・フェスタ2014」でいきたい。

2 餅つき大会
松風堂さんのご協力が得られれば今年もやる。

3 音楽フェス
本城中学JAZZ、笠寺音楽フェスの開催は決定。
少し寒いけど場所は一番目立つマックスバリューさんの搬入口をお貸しいただいてやれるとよい。

4 健康チェック
南医療生協の健康チェックの開催は決まっているが、特に大人の健康チェックの人気がない。身体年齢や体力年齢が測れると盛り上がるのではないか。南医療生協に提案してみる。場所は荒川金物店さんが候補。

5 大声コンテスト+腹話術
南警察署にお願いして、大声コンテストと得意芸の腹話術をやってもらえるとよい。

6 まさしくんの恐竜折り紙教室
夏祭りで開催予定が雨で流れてしまったため冬祭りで開催する。
場所は、荒川金物店が候補。子どもの健康チェックと連携できる。

7 スタンプラリー
これも夏祭りが雨で中止になったためできなかったので冬祭りで再挑戦。
中京大学の学生達がもうやる気になっている。安全性を考え環状線より西側で回れるコースを考える。

8 商店街紹介マップのお披露目
昨年のマップに続き、今年は商店街の紹介マップを作成中。冬祭りに合わせて完成する予定であるため、お披露目ができるとよい。

9 フリーマーケット
路上にてフリーマーケットを開催。

10 NゲージCAFE
ミハルさんの中二階をお借りして、Nゲージ(鉄道模型)のレイアウトを作り、車両を持参してもらって運転を楽しんでもらう。

11 長者町まちゼミメンバーとの交流
長者町のえびす祭りの打ち上げを冬祭りに合わせて笠寺で開催してみようとの声がある。交流の場になるとよい。場所はもんぜん亭。

12 名古屋オーシャンズ
プロフットサルチーム名古屋オーシャンズに、餅つきと折り紙、健康チェックのサポートに来てもらえないか声を掛ける。

13 歌声きっさ現代版
毎月開催している歌声きっさが昭和歌謡中心の高齢者向きなので、もう少し違った世代が歌で楽しめる企画がソロモンさんをお借りしてできたらよい。知り合いのアーティストに声を掛けてみる。

14 ご当地キャラ大集合
はち丸くん、ダナモ、Mioo、もなかザムライを呼べれば呼びたい。

14 その他
移動販売者によるカレーのケータリング、赤パンツの販売、甘酒・ぜんざいの販売、新酒めぐるの販売など検討。

投稿者 : t1217 投稿日時: 2014-10-19 23:28:14 (575 ヒット)
1週間遅れとなってしまいましたが、
10月11日に開催したかんでらmonzen亭10月定例会の内容について、
以下のとおり報告します。

【1ヶ月間の活動報告】
◆昭和レトロ横丁
・寄席と駄菓子販売を行った。どちらも盛況だった。
・駄菓子屋が賑やかで一部落語が聞き取りにくかった。時間帯をずらす工夫が必要ではないか。
・駄菓子屋は、大人も子どもも大人買いをするため、1時間くらいで売り切れてしまった。選ぶことが楽しいため食べきれないくらい買っていく。少し制限した方がよいのではないか。

◆歌声きっさ
・9月21日は、これまでで最高の35名の参加があった。
・いっぱいだからと言って2名の方が帰られた。
・リクエストを全員に回すために2コーラスに限定したため、不完全燃焼の方がみえたようだ。
・次回も同様あるいはさらに多くの参加があった場合には、3コーラスまでとして最初に4時までには終わらないことを告知する。
・できるだけ多くの方に参加していただけるよう人数制限はできるだけ行わないようにしたい。

◆音楽フェス
・夏祭りの順延により、この間9月23日と10月5日の2回開催することになった。
・9月23日は晴天に恵まれ、笠寺観音境内にて気持ちよく開催できた。
・お彼岸の中日であったため、お墓参りに来た方も足を止めて聞いていただくことができた。
・その一方10月5日は台風の接近による雨天だったため、急きょ旧荒川金物店さんに場所を移して開催した。
・台風や場所を移した影響などもあって、一般参加者は大矢くんのファンの親子と地元のおばあさん2名の計4名と寂しかった。
・出演者のネームバリューで人を集めるのは難しいので、通りすがりの人に足を止めてもらえるような会場選定がよい。
・次回は12月14日の冬祭りでの開催を予定。

◆かんのんサロン
・この間、呼続の隠れ家えんと笠寺の喫茶ソロモンで2回ハニーバーを開催した。
・えんさんでは、子ども連れの女性の参加が多かったこと、座敷での円卓を囲んでの開催だったことなどから、とてもアットホームな感じになった。
・一方、ソロモンさんでは、仕事帰りのビジネスパーソンの参加が多く、大人の雰囲気となった。
・笠寺に対してのいろいろな想いを聞くことができた。
・ソロモンでは、バーの雰囲気の中でまちづくりワークショップが主になったプログラムだったため、戸惑っている参加者も多かった。
・良い企画なので今後も続けていくとよいが、準備の負担が大きいので、もう少しお店にも協力してもらって開催できるとよい。

◆Walker47
・東海Walker11月号に笠寺の記事を掲載していただけることになり、戸松くんに泉増院の写真を撮ってきてもらった。

◆かんでら寄席
・11月8日に開催。会場は初めてとなるもんぜん亭。
・当初2階も考えたが、上り下りや多くの人が2階に上がることの不安さから
、収容人数は少なくなるが1階で開催することにした。
・入りきれなくなった場合を考え、2階でライブ中継を見られるようにする。(パブリックビューイング)
・次々回の開催は1月11日(土)。微笑亭さん太さんともう1名の実力派による2人会を考えている。

◆冬祭り
・10月21日夜に第1回目の実行委員会を開催。
・例年の餅つき大会、福引きに加え、音楽フェス、健康チェック、夏に流れた中京大の学生によるスタンプラリーが決定済み。
・大人の健康チェックはやり方を工夫する必要あり。
・折り紙教室、Nゲージカフェなども計画中。

◆会計報告
・かんでらmonzen亭上半期の会計報告→別途トピックスを参照
・かもん教室の報告→収支はトントン。コンスタントに10名程度が参加。

◆笠寺ミツバチ&Bee Gardenプロジェクト
・越冬準備中
・10月12日白鳥公園にて、全国で都市養蜂をやっている学生達との交流会
・11月23日新瑞橋イオンにて、ハチミツのお菓子作りと蜜ろうの工作教室を開催。
・毎月18日の販売で品切れにならないように各店舗毎月5本ずつ納品。

◆もんぜん亭
・月1回囲碁交流会を開催(無料)。9月は8名の参加。10月は26日10時~17時の開催。
・福原さんによる笠寺の逸話5話をまとめた短編集ができた。これを使って朗読会ができたらアピールできる。
・古本通り計画を再開。古本の寄付を募集中。

◆イングレス
・Googleが主催する世界を2チームに分けての陣地取りゲーム「イングレス」のポイントを笠寺に増設中。
・スマホなどを見ながら変なところでうろうろしている人がいたらゲーム参加者かも。
・設置されたポイントをゲットするために、世界中から訪れるようになるとよい。
・今後もポイントを増やしていくために、地域の情報がほしい。

◆寄付制度
・活動運営の資金が不足しているため寄付制度を作りたい。
・各プロジェクトへの寄付を希望する声も聞こえている。
・1口千円として、かんでらmonzen亭の活動全般を含め、
どのプロジェクトへの寄付か選択できるようにする。
・寄付者へは会計報告と案内チラシ、かんのん新聞など活動情報をお届けする。
・郵便振替の仕組みを利用するとわかりやすい。

投稿者 : t1217 投稿日時: 2014-10-19 22:34:57 (353 ヒット)
かんでらmonzen亭の2014年度上半期(4月-9月)の会計報告として、この期間の出納帳を公開しました。

収入が126,360円、支出が110,968円、差額が6,392円の黒字となっていますが、
白湯亭の家賃、光熱水費、商店街組合費の一部が未納であるため、
実質は赤字です。

また、プロジェクト別の収支は、
フリーマーケット及びだがし屋が黒字、
歌声きっさが初期投資分を回収中なので9,872円の赤字
MONZENギャラリーと古本通り計画は休止中、
ミツバチプロジェクトは平成25年11月から独立会計となったため、
それぞれ収支とも0円でした。

なお、詳細は、この期間中の出納帳をPDFファイルにてこちらからダウンロードできますのでご確認ください。

投稿者 : t1217 投稿日時: 2014-10-14 22:35:19 (453 ヒット)
「笠寺観音商店街は気になっているけど、行きづらいと感じている」
「笠寺観音商店街にもっと魅力的なお店が増えてほしいと願っている」
「笠寺観音商店街がもっと利用しやすくなるといいなと思っている」

こんな方に向けて、愛あるホンネ部 in 笠寺観音商店街が始まります。
 活動の内容は、毎回、笠寺観音商店街の1つのお店体験~オシャベリをします。参加費は、体験時に必要な費用(たとえば飲食代、お買い物代)の実費が必要です。
笠寺観音かいわいに住んでいる人、好きな人、笠寺観音商店街に興味がある人(女性限定)からのご連絡をお待ちしてます。

(活動日程)
第1回:10月21日(火)11時~12時30分 体験場所 ゆたかや(うどん屋)
第2回:11月 6日(木)10時~11時30分 体験場所 リトルマミー(こども屋)
第3回:11月26日(水)10時~11時30分 体験場所 六の市
第4回:12月10日(水)10時~11時30分 体験場所 ソロモン(喫茶店)

(申込み、問い合わせ)
かんのんラボ事務局 木村
 電話:090-6086-7076 メール:aiaruhonne@gmail.com

投稿者 : t1217 投稿日時: 2014-10-11 22:38:40 (326 ヒット)
笠寺の地域情報を集めた「かんのん新聞」の10月号ができました。当ホームページの笠寺写真館に掲載していますのでご覧ください。また、こちらのページにお示しする場所で無料配布しています。
ぜひお手に取ってみてください。笠寺の「今」が満載です。

投稿者 : t1217 投稿日時: 2014-10-10 19:43:20 (338 ヒット)
12月14日(日)に予定されている、
笠寺商店街の冬祭りの企画運営を話し合う
冬祭り実行委員会が始まります。
イベントの企画運営をやってみたい方ぜひ参加してみてください。
どなたでも参加できます。お待ちしてます。

日時:平成26年10月21日(火)午後8時~午後10時
場所:笠寺町西ノ門公民館(笠寺町西ノ門34)
問合せ:笠寺観音商店街振興組合(052-822-0885)

投稿者 : t1217 投稿日時: 2014-10-08 22:49:45 (334 ヒット)
また、大きな台風が近づいてきてますね。
今度の3連休がヤバイとか。

そんな中、今週土曜日はかんでらmonzen亭の10月の定例会の日です。
台風がひどいようだったら中止にしますが、
今のところとりあえず予定しています。

話題としては、
第22回かんでら寄席、歌声きっさ、冬祭り、愛あるホンネ部、
ミツバチプロジェクト等々ですが、メインは冬祭りかな。

初めての人は、定例会という名前でなかなか参加しにくいかもしれませんが、
興味のある方ならどなたでも自由に参加してもらえる場を目指しています。
何やっているか気になるけど行ってもいいのかなって思っている方、
遠慮なく参加してください。様子見含め大歓迎です。

お待ちしてます!!

★開催の詳細
・日時:平成26年10月11日(土)午前9時半~正午
・場所:コーヒーパーラーミハル(名鉄本笠寺駅前)
・参加費:310円(コーヒー代)
 ※この値段でモーニングサービスも付けれます。

投稿者 : t1217 投稿日時: 2014-10-04 09:46:58 (371 ヒット)
明日笠寺観音さんの境内で予定されている第24回笠寺音楽フェスですが、
またもや雨の可能性が・・・・。
うちの音楽フェス、よく雨を呼び込みますよね。誰のせいかな?

ということで、雨の場合のために、
笠寺観音商店街内の旧荒川金物店さん(笠寺町西ノ門35-2)をお借りしました。
笠寺観音さんからは、旧東海道に沿って徒歩数分のところです。

雨の場合でもこの旧荒川金物店さんで開催しますので、
ぜひ足をお運びください。
お待ちしております。

投稿者 : t1217 投稿日時: 2014-10-02 01:02:14 (493 ヒット)
10月5日午後1時から、笠寺観音で開催される第24回笠寺音楽フェスの
出演者動画を当ホームページのイベント情報欄から
観られるようにしました。
ぜひ、どんなアーティストが出演するか覗いてみてください。

投稿者 : t1217 投稿日時: 2014-09-29 23:00:52 (452 ヒット)
今年の笠寺冬祭りの開催日が決まりました。12月14日日曜日です。
これから実行委員会を立ち上げて、
楽しい企画を練っていきたいと思います。
みなさんお楽しみに!!

« 1 ... 59 60 61 (62) 63 64 65 ... 129 »