トピックス
- 4/26大ナゴヤ大学 笠寺の街歩き参加者募集!(2025-03-27 09:32:57)
- 秋のカメ祭り、カメのペーパークラフト教室は中止(2024-10-24 13:10:20)
- 笠寺フリマクリマ、音楽フェスとも開催します!(10/19)(2024-10-18 20:17:05)
- 笠寺観音 秋のカメ祭り開催!10/26(2024-10-12 23:27:29)
- 11/16 かさでらピクニック ブックマルシェ出店者募集(2024-10-06 17:31:47)
| アーカイブ |
三重県では豪雨だと聞き不安になりながらも、雨に降られることなく無事今年も夏祭りを終えることができました。
盛り上げていただきました皆さまありがとうございました。
さすが九万九千日、第1会場の笠寺観音境内は大にぎわいだったようです。
それとは対照的に第2会場の旧東海道は、ストリート音楽祭の出演者もなく、ちょっと寂しい感じでしたが、古本市は大盛況。今日だけで6千円弱、昨日と合わせて8千円の売上がありました。
折角商店街組合が主催しているお祭りなのだから、いつものように6時過ぎにお店を閉めてしまうのではなく、みんなで盛り上げる雰囲気があるとよかったのですが。
今後の課題ですね。
昨日同様、このホームページ左側メインメニューから笠寺写真館に入ると、今日の様子のわかる写真がご覧いただけます。
さて、次は9月上旬の笠寺観音境内での井戸掘りです。
また、詳細はこのホームページでご案内しますので、ぜひご参加ください。
盛り上げていただきました皆さまありがとうございました。
さすが九万九千日、第1会場の笠寺観音境内は大にぎわいだったようです。
それとは対照的に第2会場の旧東海道は、ストリート音楽祭の出演者もなく、ちょっと寂しい感じでしたが、古本市は大盛況。今日だけで6千円弱、昨日と合わせて8千円の売上がありました。
折角商店街組合が主催しているお祭りなのだから、いつものように6時過ぎにお店を閉めてしまうのではなく、みんなで盛り上げる雰囲気があるとよかったのですが。
今後の課題ですね。
昨日同様、このホームページ左側メインメニューから笠寺写真館に入ると、今日の様子のわかる写真がご覧いただけます。
さて、次は9月上旬の笠寺観音境内での井戸掘りです。
また、詳細はこのホームページでご案内しますので、ぜひご参加ください。
夏祭り第1日目、滝のような雨に祟られながらも、また多くのハプニングに巻き込まれながらも、楽しく開催できました。
いろいろな人との出会いの中で、笠寺が変わり始めているにおいを感じました。
さて、今日はどんな出会いがあり、どんな感動があるか、とても楽しみです。
なお、笠寺写真館に第1日目に撮った写真を掲載しましたのでお楽しみください。
いろいろな人との出会いの中で、笠寺が変わり始めているにおいを感じました。
さて、今日はどんな出会いがあり、どんな感動があるか、とても楽しみです。
なお、笠寺写真館に第1日目に撮った写真を掲載しましたのでお楽しみください。
先日ご案内した門前亭夜会の日(11水)も近づいてきました。
出席状況と開催場所をお伝えします。
◆日時:8月11日水 「19:15~」
◆場所:嘉楽(中国料理)
名鉄本笠寺駅から徒歩2分ぐらい(本笠寺駅北の踏切から大磯通方向に100mぐらい行ったところ)
名古屋市南区呼続5丁目13番33号 エクラ・ド・アージュ1F 052-823-5626
「堀岡」で予約してあります
お返事いただいた方です。違ってましたり、漏れがありましたら、ご連絡ください。(あと返信メールにコメントを頂いてましたが、返信できなくて申し訳ありません)
もうしばらく受付けておりますので、多くの方のご参加をお待ちしております。
【出席者】
伊藤さん、青山さん、タケガサさん、笛吹きふえこさん、浅井まりさん、青木さん、平松さん、鈴木大介さん、堀岡 以上9名
【保留】
楠目さん
【欠席】
egg畑さん、若鯱亭笑天さん、水野豊蔵さん、原田さん、永見さん、成田(季)さん、浅井さん、村上さん、水谷さん
出席状況と開催場所をお伝えします。
◆日時:8月11日水 「19:15~」
◆場所:嘉楽(中国料理)
名鉄本笠寺駅から徒歩2分ぐらい(本笠寺駅北の踏切から大磯通方向に100mぐらい行ったところ)
名古屋市南区呼続5丁目13番33号 エクラ・ド・アージュ1F 052-823-5626
「堀岡」で予約してあります
お返事いただいた方です。違ってましたり、漏れがありましたら、ご連絡ください。(あと返信メールにコメントを頂いてましたが、返信できなくて申し訳ありません)
もうしばらく受付けておりますので、多くの方のご参加をお待ちしております。
【出席者】
伊藤さん、青山さん、タケガサさん、笛吹きふえこさん、浅井まりさん、青木さん、平松さん、鈴木大介さん、堀岡 以上9名
【保留】
楠目さん
【欠席】
egg畑さん、若鯱亭笑天さん、水野豊蔵さん、原田さん、永見さん、成田(季)さん、浅井さん、村上さん、水谷さん
EXPOエコマネーセンター(金山)で残っていた作品2点の交換が完了しました。
B20100016Rは、7月30日中学1年生前後の女の子がセンターで知り、
自分のために交換したそうです。
B20100014Rは、8月1日に40代の女性の方が自分のために交換されました。
これで提供した27作品すべてが交換されました。
EXPOエコマネーの交換賞品に、かもんバッグを提供した目的は2つありました。
1つ目の目的は、どのようなデザインが人気なのかマーケティングのためでした。
季節によって左右されるところがあると思われますが、今回の結果を少し分析してみたいと思います。
2つ目の目的は、かもんブランドのPRでした。
この点については、十分達成できなかったと感じています。
その理由として大きな誤算だったのは、マスコミに取り上げてもらえなかったという点です。
古着から作られたいわゆるエコバッグは、既に賞品として提供されていて、
それらとの差別化(高付加価値のブランドを目指している)ができなかったためだと考えています。
今後は、教室運営の安定化を優先させ、その後コミュニティビジネスへの支援などを受けながら、
かもんブランドを浸透させていきたいと考えています。
なお、10月からは昨年同様、名古屋女子大学短期大学部の支援が受けられる見通しです。
最後に、交換賞品としてかもんバッグを選んでいただいた皆さま、ありがとうございました。
今後とも引き続き「かもん」ブランドをお引き立て下さい。
<交換作品>
B20100016R B20100014R
B20100016Rは、7月30日中学1年生前後の女の子がセンターで知り、
自分のために交換したそうです。
B20100014Rは、8月1日に40代の女性の方が自分のために交換されました。
これで提供した27作品すべてが交換されました。
EXPOエコマネーの交換賞品に、かもんバッグを提供した目的は2つありました。
1つ目の目的は、どのようなデザインが人気なのかマーケティングのためでした。
季節によって左右されるところがあると思われますが、今回の結果を少し分析してみたいと思います。
2つ目の目的は、かもんブランドのPRでした。
この点については、十分達成できなかったと感じています。
その理由として大きな誤算だったのは、マスコミに取り上げてもらえなかったという点です。
古着から作られたいわゆるエコバッグは、既に賞品として提供されていて、
それらとの差別化(高付加価値のブランドを目指している)ができなかったためだと考えています。
今後は、教室運営の安定化を優先させ、その後コミュニティビジネスへの支援などを受けながら、
かもんブランドを浸透させていきたいと考えています。
なお、10月からは昨年同様、名古屋女子大学短期大学部の支援が受けられる見通しです。
最後に、交換賞品としてかもんバッグを選んでいただいた皆さま、ありがとうございました。
今後とも引き続き「かもん」ブランドをお引き立て下さい。
<交換作品>
B20100016R B20100014R
さて、8月8日(日)、9日(月)は、恒例の笠寺夏祭りです。
かんでらmonzen亭も、古着から作ったバッグや古本の販売、
打ち水やストリート音楽祭などを企画しています。
そこで、今月の朝会は、いつもの第2土曜日ではなく、
8月8日(日)の9時30分からコーヒーパーラーミハルで開催したいと思います。
また、引き続き午後からは準備に取りかかりたいと考えています。
なお、議題は、
夏祭りの段取り、10月のてら寄席の準備状況、井戸掘りなどです。
多くの方のご参加をお待ちしております。
かんでらmonzen亭も、古着から作ったバッグや古本の販売、
打ち水やストリート音楽祭などを企画しています。
そこで、今月の朝会は、いつもの第2土曜日ではなく、
8月8日(日)の9時30分からコーヒーパーラーミハルで開催したいと思います。
また、引き続き午後からは準備に取りかかりたいと考えています。
なお、議題は、
夏祭りの段取り、10月のてら寄席の準備状況、井戸掘りなどです。
多くの方のご参加をお待ちしております。
8月8日(日)、9日(月)に開催する笠寺夏祭りの案内チラシが、
こちらからダウンロードできます。
ご活用ください。
こちらからダウンロードできます。
ご活用ください。
3ヶ月ぶりに「門前亭夜会」を開催します。
普段の活動は敷居が高くて・・・という方、
ぜひこの機会にお近づきになれたらと思っています。
これまで門前亭に参加したことがない方でも大歓迎です。
お手数ですがご参加いただける方は、
ご都合を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
返信先
osamu-horioka@msj.biglobe.ne.jp
8月11日(水)19:00頃~ 笠寺界隈にて
普段の活動は敷居が高くて・・・という方、
ぜひこの機会にお近づきになれたらと思っています。
これまで門前亭に参加したことがない方でも大歓迎です。
お手数ですがご参加いただける方は、
ご都合を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
返信先
osamu-horioka@msj.biglobe.ne.jp
8月11日(水)19:00頃~ 笠寺界隈にて
8月8日(日)、9日(月)に笠寺観音境内で開催される笠寺夏祭りに合わせて、
観音さんに続く旧東海道上で、ストリート音楽祭を開催します。
ついては出演者を募集します。
楽器、器材を持参できる方ならどなたでも参加できます。
出演を希望される方は、代表者名、連絡先、出演を希望する日時を記載の上、
青山までご連絡ください。
t1217@venus.dti.ne.jp
なお、1小間は30分で複数回出演可能です。
8月8日(日)は、午後6時45分から午後8時45分まで、
8月9日(月)は、午後5時45分から午後8時30分まで、
の間から選べます。
ご参加お待ちしております。
観音さんに続く旧東海道上で、ストリート音楽祭を開催します。
ついては出演者を募集します。
楽器、器材を持参できる方ならどなたでも参加できます。
出演を希望される方は、代表者名、連絡先、出演を希望する日時を記載の上、
青山までご連絡ください。
t1217@venus.dti.ne.jp
なお、1小間は30分で複数回出演可能です。
8月8日(日)は、午後6時45分から午後8時45分まで、
8月9日(月)は、午後5時45分から午後8時30分まで、
の間から選べます。
ご参加お待ちしております。
18日、新たにB20100017Rが交換されました。
詳細については不明です。
いよいよ残り2作品となりました。
交換賞品として残っている「かもんバッグ」2作品は、
こちらで確認できます。
<交換作品>
B20100017R
詳細については不明です。
いよいよ残り2作品となりました。
交換賞品として残っている「かもんバッグ」2作品は、
こちらで確認できます。
<交換作品>
B20100017R
毎月18日に笠寺観音で開かれているフリーマーケットに、
明後日の日曜日かんでらmonzen亭も出店します。
出店時間は、午前9時頃から午後1時頃まで。
衣類、小物、古本などを販売します。
明日から本格的な夏が訪れそうですが、皆さんお誘い合わせの上、
足をお運びください。
明後日の日曜日かんでらmonzen亭も出店します。
出店時間は、午前9時頃から午後1時頃まで。
衣類、小物、古本などを販売します。
明日から本格的な夏が訪れそうですが、皆さんお誘い合わせの上、
足をお運びください。