トピックス
- 4/26大ナゴヤ大学 笠寺の街歩き参加者募集!(2025-03-27 09:32:57)
- 秋のカメ祭り、カメのペーパークラフト教室は中止(2024-10-24 13:10:20)
- 笠寺フリマクリマ、音楽フェスとも開催します!(10/19)(2024-10-18 20:17:05)
- 笠寺観音 秋のカメ祭り開催!10/26(2024-10-12 23:27:29)
- 11/16 かさでらピクニック ブックマルシェ出店者募集(2024-10-06 17:31:47)
| アーカイブ |
第2木曜日、笠寺観音お茶所にて、
手ぬいde雑貨を作る”いとぐるま”作るを楽しむ会がスタートしました。
みんなでワイワイおしゃべりしながら、手を動かしたい方、
この機会に裁縫を覚えたい方、ぜひご参加ください。
※本ホームページの定期イベントのコーナーにも掲載
・日時:平成28年7月14日(木)午後1時~4時
・場所:笠寺観音境内 お茶所(南区笠寺町上新町83)
・参加費:500円、キット代:300円~1,000円
・持ち物:お裁縫道具
・問合せ:田中(080-3011ー4477)まで
手ぬいde雑貨を作る”いとぐるま”作るを楽しむ会がスタートしました。
みんなでワイワイおしゃべりしながら、手を動かしたい方、
この機会に裁縫を覚えたい方、ぜひご参加ください。
※本ホームページの定期イベントのコーナーにも掲載
・日時:平成28年7月14日(木)午後1時~4時
・場所:笠寺観音境内 お茶所(南区笠寺町上新町83)
・参加費:500円、キット代:300円~1,000円
・持ち物:お裁縫道具
・問合せ:田中(080-3011ー4477)まで
毎週木曜日に開催している、
古布のリフォーム教室「かもん教室」の
ホームページができました。
当ページの右側にあるプロジェクト一覧ともリンクしています。
ご利用ください。
http://kamon-kiyousitu.jimdo.com/
古布のリフォーム教室「かもん教室」の
ホームページができました。
当ページの右側にあるプロジェクト一覧ともリンクしています。
ご利用ください。
http://kamon-kiyousitu.jimdo.com/
今週の土曜日(9日)は、かんでらmonzen亭の定例会です。
今月の話題は、夏祭りがメインです。
笠寺のまちづくりに興味のある方なら、
どなたでも自由に参加できます。
お待ちしてます。
日時:平成28年7月9日(土)午前9時30分~正午
場所:コーヒーパーラーミハル(名鉄本笠寺駅前)
参加費:310円(コーヒー代、名古屋名物モーニング付き)
今月の話題は、夏祭りがメインです。
笠寺のまちづくりに興味のある方なら、
どなたでも自由に参加できます。
お待ちしてます。
日時:平成28年7月9日(土)午前9時30分~正午
場所:コーヒーパーラーミハル(名鉄本笠寺駅前)
参加費:310円(コーヒー代、名古屋名物モーニング付き)
中日新聞の人情交差点でも取り上げられた、
愛知淑徳大の学生達が主催する、
笠寺の読書会”BOOKS HONEY"の今年の日程が決まりました。
7月29日(金)、9月30日(金)、11月25日(金)
いずれも時間は午後7時から午後8時まで、
場所は旧荒川金物店(笠寺観音商店街内)です。
取り上げる本など詳細が決まりましたら、
このホームページにてお知らせします。
愛知淑徳大の学生達が主催する、
笠寺の読書会”BOOKS HONEY"の今年の日程が決まりました。
7月29日(金)、9月30日(金)、11月25日(金)
いずれも時間は午後7時から午後8時まで、
場所は旧荒川金物店(笠寺観音商店街内)です。
取り上げる本など詳細が決まりましたら、
このホームページにてお知らせします。
今日の夏祭実行委員会を経て、
8月8日、9日に開催される笠寺納涼夏祭2016の開催案内チラシが、
できあがりました。
こちらからダウンロードできますので、ご活用ください。
http://machiwiki.sakura.ne.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=176
8月8日、9日に開催される笠寺納涼夏祭2016の開催案内チラシが、
できあがりました。
こちらからダウンロードできますので、ご活用ください。
http://machiwiki.sakura.ne.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=176
8月8日、9日に開催される笠寺の夏祭りの企画や運営を決める実行委員会が、明日(火曜日)の午後8時から、西之門公民館で開催されます。
関心のある方であればどなたでも参加できます。
ぜひともご参加ください。
お待ちしてます。
関心のある方であればどなたでも参加できます。
ぜひともご参加ください。
お待ちしてます。
今年のカメの住民票調査も今日で終了しました。
8回目となる今回からは、亀池のビオトープとしての整備にも
着手し、一気に木を切ったためとてもハードでした。
ビオトープは、ここからは少しずつ時間をかけて進めていきたいと考えています。
一方、カメの住民票調査は、連日の雨で水量が多かったため、たくさん捕まるのではないかと期待していたのですが、結果的には全部で23匹という少なさでした。
それだけに捕まった一匹一匹に愛着がわきました。そこで今年は、測定できたすっぽんとアカミミを除く19匹全部をご紹介します。
カメの個性によって、毎年のようにワナにかかるカメと全然かからないカメがいるのがとても興味深いです。
何回もかかるカメのことを「trap happy」、滅多にかからないカメのことを「trap shay」と呼ぶそうです。
trap happyな子は食いしん坊なのか、それとも捕まっても放してもらえることがわかっていての賢い子なのか、意見が分かれるところです。
★今年顔を見せてくれたカメ達
○No1
1219番クサガメの女の子「リッキー」ちゃん。同数最多の5回目の登場。昨年に引き続き2年連続でもあります。
○No2
1222番クサガメの男の子「守」くん。初回の平成21年の調査以来7年ぶりのやっとかめ。随分大きくなっていました。
○No3
1230番クサガメの女の子「ノリピー」ちゃん。名前の由来に深い意味はなく名付け親が紀子さんだから。昨年に引き続き5回目の常連さんです。
○No4
1246番クサガメの女の子「メイ」ちゃん。メイちゃんはイシガメに同名がいますが、こちらはクサガメの「メイ」ちゃん。2年連続4回目の登場です。
○No5
1281番クサガメの男の子「多屋子丑」くん。こちらも2年連続3回目。一度捕まるとクセになるみたい。
○No.6
1283番クサガメの女の子「元気ちゃん」ちゃん。名前どおり今年も元気!昨年に続き5回目。
○No7
1327番クサガメの女の子「きたろう」ちゃん。女の子なのにきたろう。3年ぶり3回目の登場です。
○No8
1343番クサガメの女の子「こもも」ちゃん。こももちゃんもカタカナのコモモちゃんがいますが、こちらはひらがなのこももちゃん。3年ぶり4回目と中堅どころです。
○No9
1347番クサガメの男の子「タル」くん。昨年に続き4回目と手堅く参加しています。
○No10
2055番クサガメの女の子「志摩」ちゃん。伊勢志摩サミットを挟んで昨年と今年の2回目の登場。
○No11
2058番クサガメの女の子「コーシン」ちゃん。3年ぶり2回目の登場。何か心境の変化でもあったかな。
○No12
2060番クサガメの女の子「かんちゃん」ちゃん。コーシンちゃんと同じ3年ぶり2回目。この2匹番号も近いし捕まる年も一緒だし大の仲良し?
○No13
2540番クサガメの「ココナッツ」さん。昨年に続き3回目にも関わらず、こちらの記録ミスで未だ性別不明。でもこの名前ならどっちでもいけるね。
○No14
2638番少数派のイシガメの女の子「あっくん」ちゃん。こちらも女の子だけどあっくん。2年連続3回目の登場です。
○No15
2735番クサガメの男の子「聖くん」くん。2年連続2回目ということで、最近捕まる味を覚えました。
○No16
2738番クサガメの女の子「ペス」ちゃん。こちらも2年連続2回目。聖くんに悪い遊びを教わったかな。
○No17
2764番クサガメの男の子「エリック」くん。またまた2年連続2回目の登場。最近ではここで捕まるのは若手の仕事か。
○No18
2765番イシガメの男の子「ザロック」くん。こちらも2年連続2回目。名前も似てるし、きみ絶対「エリック」と一緒に来ただろ。
○No19
私、初めて捕まったのでまだ番号がありません。イシガメの女の子ですが、こう見えて年令は20才を超えています。これまでは素通りしてましたが、今回は魔が差したようです。新人なのにいきなり「アネゴ」と命名されました。失礼なっ!
詳しくは、こちらのサイトで全住民票を見ることができます。
http://machiwiki.sakura.ne.jp/modules/pico/index.php?content_id=2
8回目となる今回からは、亀池のビオトープとしての整備にも
着手し、一気に木を切ったためとてもハードでした。
ビオトープは、ここからは少しずつ時間をかけて進めていきたいと考えています。
一方、カメの住民票調査は、連日の雨で水量が多かったため、たくさん捕まるのではないかと期待していたのですが、結果的には全部で23匹という少なさでした。
それだけに捕まった一匹一匹に愛着がわきました。そこで今年は、測定できたすっぽんとアカミミを除く19匹全部をご紹介します。
カメの個性によって、毎年のようにワナにかかるカメと全然かからないカメがいるのがとても興味深いです。
何回もかかるカメのことを「trap happy」、滅多にかからないカメのことを「trap shay」と呼ぶそうです。
trap happyな子は食いしん坊なのか、それとも捕まっても放してもらえることがわかっていての賢い子なのか、意見が分かれるところです。
★今年顔を見せてくれたカメ達
○No1
1219番クサガメの女の子「リッキー」ちゃん。同数最多の5回目の登場。昨年に引き続き2年連続でもあります。
○No2
1222番クサガメの男の子「守」くん。初回の平成21年の調査以来7年ぶりのやっとかめ。随分大きくなっていました。
○No3
1230番クサガメの女の子「ノリピー」ちゃん。名前の由来に深い意味はなく名付け親が紀子さんだから。昨年に引き続き5回目の常連さんです。
○No4
1246番クサガメの女の子「メイ」ちゃん。メイちゃんはイシガメに同名がいますが、こちらはクサガメの「メイ」ちゃん。2年連続4回目の登場です。
○No5
1281番クサガメの男の子「多屋子丑」くん。こちらも2年連続3回目。一度捕まるとクセになるみたい。
○No.6
1283番クサガメの女の子「元気ちゃん」ちゃん。名前どおり今年も元気!昨年に続き5回目。
○No7
1327番クサガメの女の子「きたろう」ちゃん。女の子なのにきたろう。3年ぶり3回目の登場です。
○No8
1343番クサガメの女の子「こもも」ちゃん。こももちゃんもカタカナのコモモちゃんがいますが、こちらはひらがなのこももちゃん。3年ぶり4回目と中堅どころです。
○No9
1347番クサガメの男の子「タル」くん。昨年に続き4回目と手堅く参加しています。
○No10
2055番クサガメの女の子「志摩」ちゃん。伊勢志摩サミットを挟んで昨年と今年の2回目の登場。
○No11
2058番クサガメの女の子「コーシン」ちゃん。3年ぶり2回目の登場。何か心境の変化でもあったかな。
○No12
2060番クサガメの女の子「かんちゃん」ちゃん。コーシンちゃんと同じ3年ぶり2回目。この2匹番号も近いし捕まる年も一緒だし大の仲良し?
○No13
2540番クサガメの「ココナッツ」さん。昨年に続き3回目にも関わらず、こちらの記録ミスで未だ性別不明。でもこの名前ならどっちでもいけるね。
○No14
2638番少数派のイシガメの女の子「あっくん」ちゃん。こちらも女の子だけどあっくん。2年連続3回目の登場です。
○No15
2735番クサガメの男の子「聖くん」くん。2年連続2回目ということで、最近捕まる味を覚えました。
○No16
2738番クサガメの女の子「ペス」ちゃん。こちらも2年連続2回目。聖くんに悪い遊びを教わったかな。
○No17
2764番クサガメの男の子「エリック」くん。またまた2年連続2回目の登場。最近ではここで捕まるのは若手の仕事か。
○No18
2765番イシガメの男の子「ザロック」くん。こちらも2年連続2回目。名前も似てるし、きみ絶対「エリック」と一緒に来ただろ。
○No19
私、初めて捕まったのでまだ番号がありません。イシガメの女の子ですが、こう見えて年令は20才を超えています。これまでは素通りしてましたが、今回は魔が差したようです。新人なのにいきなり「アネゴ」と命名されました。失礼なっ!
詳しくは、こちらのサイトで全住民票を見ることができます。
http://machiwiki.sakura.ne.jp/modules/pico/index.php?content_id=2
明日が最終日となる笠寺観音亀池のカメの住民票調査は、
雨でも予定どおり開催します。
既に名付け親になっていらっしゃる方は、
ぜひぜひカメの成長を確認しに来てください。
(捕まっていないかもしれませんが。)
まだ、名付け親になっていない方は、
カメの名付け親になってみませんか。
雨でも予定どおり開催します。
既に名付け親になっていらっしゃる方は、
ぜひぜひカメの成長を確認しに来てください。
(捕まっていないかもしれませんが。)
まだ、名付け親になっていない方は、
カメの名付け親になってみませんか。
天気が危ぶまれてましたが、
何とか回復してきましたので、
予定の4行事とも開催します。
ぜひ笠寺まで足をお運びください。
何とか回復してきましたので、
予定の4行事とも開催します。
ぜひ笠寺まで足をお運びください。
お天気が心配ですが、明日の笠寺は、以下の4つのイベントが同時開催。
それぞれ、趣向が違うものばかりなので、
いろいろお楽しみいただけると思います。
ぜひ、笠寺まで足をお運びください。
お待ちしてます。
1 観音はちみつ採蜜&試食会
時間:11時~12時 場所:笠寺観音
http://area.walkerplus.com/walker47/article/detail/ar0623100/le2240/20160604/2_201606042225431598/
2 Nゲージcafe
時間:11時~16時 場所:笠寺アート工房
http://area.walkerplus.com/walker47/article/detail/ar0623100/le2240/20160606/2_201606062238381598/
3 カメの住民票調査&ビオトープ整備
時間:9時~16時 場所:笠寺観音
http://area.walkerplus.com/walker47/article/detail/ar0623100/le2240/20160620/2_201606202329471598/
4 かんのんひろば
時間:10時~16時 場所:笠寺観音
http://area.walkerplus.com/walker47/article/detail/ar0623100/le2240/20160624/2_201606242054221598/
それぞれ、趣向が違うものばかりなので、
いろいろお楽しみいただけると思います。
ぜひ、笠寺まで足をお運びください。
お待ちしてます。
1 観音はちみつ採蜜&試食会
時間:11時~12時 場所:笠寺観音
http://area.walkerplus.com/walker47/article/detail/ar0623100/le2240/20160604/2_201606042225431598/
2 Nゲージcafe
時間:11時~16時 場所:笠寺アート工房
http://area.walkerplus.com/walker47/article/detail/ar0623100/le2240/20160606/2_201606062238381598/
3 カメの住民票調査&ビオトープ整備
時間:9時~16時 場所:笠寺観音
http://area.walkerplus.com/walker47/article/detail/ar0623100/le2240/20160620/2_201606202329471598/
4 かんのんひろば
時間:10時~16時 場所:笠寺観音
http://area.walkerplus.com/walker47/article/detail/ar0623100/le2240/20160624/2_201606242054221598/